これは私が持っているペパーミントのお菓子です。
買った記憶がないので,もらい物だと思うのですが
誰にもらったかは忘れてしまいました(笑)。
大きさがわかるように100円玉を置きました。
裏を見ると,どうもアメリカのシカゴで作られたようです。
そして,側面にはこんな文字が。
BEST BY 04JUN13
…
今日で2012年が終わります。
去年に続き,英作文の練習を兼ねて
英文で1年を振り返ろうと思います。
中学生(受験生)には英文解釈の練習になると思います。
Last year we had a terrible disaster.
At that time I thought that the government wou…
That is the man whom I saw yesterday.
前回,関係代名詞の whom が who に代用され
むしろ who が一般的に使われていると多くの辞書で書いてある
と書きましたが,実際にそうなのでしょうか?
whom は who で代用できるのか?
以前,その疑問をオーストラリア人のALTに尋…
先週の記事で映画 Back to the Future のことを書きましたが
こんなシーンがあります。
未来からやって来た Marty と Brown の会話。
Marty: Whoa, this is heavy.
Brown: There's that word again "heavy".
Why are …
鳥の話を続けています。
今日はニワトリ chicken。
でもこの単語には次のような意味があります。
chicken
名詞 someone who is not at all brave [= coward]
形容詞 not brave enough to do something [= cowardly]
ひ…
前回のシュワルツェネッガーに続き,大学の卒業式のスピーチです。
今日は故スティーブ・ジョブズ Steve Jobs です。
Stay hungry. Stay foolish.
彼が亡くなったとき,よくニュースでこの言葉を聞きました。
でも,これは彼のオリジナルの言葉ではありません。
Steve JobsSimon &…