ホイコーロー(回鍋肉)戦記
今から10年以上も前でしょうか,仙台市太白区砂押というところに中華飯店彩紅という店がありました。
ラーメンはもちろん,何を食べてもおいしい店でした。
ご夫婦と思われる2人できりもりしていた中華料理屋で,中でも私のお気に入りは「キャベツの肉みそ炒め定食」でした。
いわゆる「ホイコーロー(回鍋肉)」です。
残念ながら彩紅はいつの間にか閉店をして,あの味をずっと食べられないでいます。
その反動か,ここ数か月,休日の部活動の後,いわゆる町中華の店でホイコーローをよく食べています。
もちろん,他の客とは接しないように1人でカウンターでいただきます。
飲食業界に貢献すべく「ひとり GO TO」。
大阪王将や餃子の王将のようなチェーン店も好きなのですが,この本を参考にしています。

仙台の町中華 (ぴあ MOOK)
私が訪れた店は例えば・・・
松華飯店(太白区西中田)

中華菜館 彩中(太白区大野田)

珍来(太白区太子堂)

輝龍飯店(太白区長町南)

龍宝(太白区茂庭川添西)

中華料理 太白飯店(太白区日本平)

ホイコーロー定食。

中華玄武(青葉区柏木)

回鍋肉定食。

他にも行った店はあるのですが,ここまでとします。
せっかく中華を名乗っているのですが,ホイコーローがない店もありました。
回鍋肉定食に納豆が付いてきた店は上に挙げませんでした(笑)。
私の原点は彩紅のキャベツと豚肉のみそ炒めなので,ネギとピーマンは少なくて,いやなくてもいいです。
私のベスト3は・・・
そんな野暮なことは書きません。
(というか食はその時の状況によって受け止め方が違うので比べられません。)
最後に「回鍋肉」の「回鍋」とは,鍋を回すことではなく,一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することだそうです。
そこから英語名は "Twice-cooked pork" というそうです。

動画の再生は → こちら
祝日の今日,勤労感謝の日,中華はいかがですか?
ラーメンはもちろん,何を食べてもおいしい店でした。
ご夫婦と思われる2人できりもりしていた中華料理屋で,中でも私のお気に入りは「キャベツの肉みそ炒め定食」でした。
いわゆる「ホイコーロー(回鍋肉)」です。
残念ながら彩紅はいつの間にか閉店をして,あの味をずっと食べられないでいます。
その反動か,ここ数か月,休日の部活動の後,いわゆる町中華の店でホイコーローをよく食べています。
もちろん,他の客とは接しないように1人でカウンターでいただきます。
飲食業界に貢献すべく「ひとり GO TO」。
大阪王将や餃子の王将のようなチェーン店も好きなのですが,この本を参考にしています。

仙台の町中華 (ぴあ MOOK)
私が訪れた店は例えば・・・
松華飯店(太白区西中田)

中華菜館 彩中(太白区大野田)

珍来(太白区太子堂)

輝龍飯店(太白区長町南)

龍宝(太白区茂庭川添西)

中華料理 太白飯店(太白区日本平)

ホイコーロー定食。

中華玄武(青葉区柏木)

回鍋肉定食。

他にも行った店はあるのですが,ここまでとします。
せっかく中華を名乗っているのですが,ホイコーローがない店もありました。
回鍋肉定食に納豆が付いてきた店は上に挙げませんでした(笑)。
私の原点は彩紅のキャベツと豚肉のみそ炒めなので,ネギとピーマンは少なくて,いやなくてもいいです。
私のベスト3は・・・
そんな野暮なことは書きません。
(というか食はその時の状況によって受け止め方が違うので比べられません。)
最後に「回鍋肉」の「回鍋」とは,鍋を回すことではなく,一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することだそうです。
そこから英語名は "Twice-cooked pork" というそうです。

動画の再生は → こちら
祝日の今日,勤労感謝の日,中華はいかがですか?
この記事へのコメント
先生、ずいぶんいろんな所へ行ってらっしゃるのですね!
この中で私が食べた所は茂庭のお店だけです。4か所ぐらいでしたら、その存在だけは分かるのですが…
添付のビデオ、面白く拝見しました。二点ほど私の気を引いたどころがありました。
まず1点めは、調理器具がちゃちい家庭用であった事、もう1点は、BGMが中国版の「北国の春」であったことです。
この中国版の「北国の春」や「昴」ですが1980~’90年代には中国でも誰もが知っているほど流行した曲なのですが、現在は懐メロの部類になっています。私が現役だった頃、技能実習生で来ていた中国出身の女性たちが忘年会でコーラスしてくれましたので懐かしい曲です。
ちなみにですが、現在は中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」とか、Kiroroの「未来へ」などが有名な中国語カバー曲になっているようです。
ET先生の拘りの人生道を垣間見たような気がしました(笑)
凄い!仙台の町中華の本まで揃えましたか?
思わず笑い、吹き出してしまいました。(#^.^#)
何事にも蒐集?癖が御ありのよう楽しそう・・でね。
こんばんは。返事が遅くなりました。
ホイコーローは豚の生姜焼きと同じで,どの店でもおいしいメニューです。家族と中華に行ったときはそれぞれが別のものを注文しても,共通で食べられるようにホイコーローを注文するほどです。
あきあかねさんは茂庭の龍宝に行かれたのですね。看板のおじさんがそのまま実在するユニークなお店です。
確かにBGMは北国の春ですね。昔,人気がある曲だと確かに聞いたことがあります。日本はキャベツを使いますが中国では葉ニンニクを使うそうです。私が好きなのは日本独自に進化した和風回鍋肉です。
こんばんは。返事が遅くなりました。
最近は週末ブロガーになってきています。
収集癖には困ったものですが,後悔しているのは,各店で出された回鍋肉を全部写真に撮っておけばよかったなあということです。まあ,撮ったからどうのこうのというわけではないんですが。
新しい店も開拓したいし,もう一度行きたい店もあります。でも外食はちょっと控えないといけないかなあ。